自転車のページ
 

 
 このページから 各ページへは 個々のブログに記事を載せて
いました。しかしこの度 グーブログが ブログ事業から撤退する
ので 今後は各ページは このホームページの中に記事を
再編集する作業を開始しています。
しかしデーターが膨大なので 予定としては11月上旬まで
かかりそうです。それと新しいブログの「アメーバブログへ
一部の引っ越しも作業しています。
当分はうまく各ページへ飛ばない可能性がありますが 
11月上旬目指してがんばってまいりますので、
よろしくお願いします。

なお アメーバブログはこちらです。


yochanh553のブログ」





チャリ日記 U
 ↓内容をクリックすると直接そのページへいけます。
 内容  年月日 記事番号 
京都府長岡京市の自宅から京奈和自転車道で嵐山へ行き、六丁峠を超えて柚子の里水尾まで往復しました。山道ではたくさんの白人トレッカーや白人チャリツアラーたちがいてびっくりしました。帰路の六丁峠への登りはほんとにきつかったです。  2025年10月17日  36 
 35   5月13日に大原野森林公園からポンポン山東尾根道を歩き途中か     ら分岐して 東海自然歩道に降りましたが、その時に東海自然歩道周    りの景色が 新緑できれいでした。標高は約450mで 比較的平らな道    でした。底を自転車で走るべく 自宅から恐ろしい急坂を登っていき、     高原の東海自然歩道を走りました。域と帰りの坂道は急坂で、大変で    したが高原の道は気持ちよく走れましたが あっという間に終わりまし    た。  2025年6月12日  35
 34   チャリ桜ツアーは奥河内を巡りました。河内長野市から千早赤阪村を    巡り、西恩寺、延命寺、天野山金剛寺などの桜を巡りました。   2025年4月10日  34
33   チャリ桜ツアーは 長岡京市から西国街道を走り 隣町の大山崎町     の天王山界隈の桜と 帰路に長岡天満宮の桜を見に行きました。  2025年4月3日  33
32   チャリ紅葉ツアー今回は大阪府河内長野市から滝畑ダムを通り        蔵王峠へ行き、蔵王権現にお参りした後、第十三番経塚に参拝し和     歌山県かつらぎ町の紀州堀越観音へ行きました。各地で素晴らしい紅    葉に出会えました。  2024年12月12日  32
31   長岡京の自宅から自転車で紅葉ツアーに出かけました。光明寺、      京都市の大原野神社、正法寺、それと在原業平が余生を過ごした十     輪寺です。どこも素晴らしい紅葉が楽しめました。 2024年12月5日   31
 30    全国的に大寒波到来の日に 粉雪舞う長岡京から 宇治の平3等      院へチャリで出かけました。  2024年1月24日  30
29    長岡京市からチャリで京都府京田辺市の一休寺まで行きました。門      前で売られている謎肉の佃煮を買うためです。往復は50キロを超え      ました。  2024年1月11日  29
 28    長岡京からチャリで 京奈和自転車道を利用して嵐山へ行き、嵯峨      野をチャリで散歩しました。久しぶりに愛宕念仏寺を訪ねて 沢山の     阿羅漢様を見てた後嵯峨野を散策して帰りました。  2023年9月14日  28
27     京奈和自転車道を前回は羽束師橋から北地擁して嵐山へ行き        ましたが、今回は羽束師橋から南下して石清水八幡へ行きまし       た。  2023年8月23日
 27
25    長岡京市から東へ走ると桂川の土手にぶつかります。その土手       には 「京奈和自転車道」があり 嵐山から和歌山へ通じている        ようです。長岡から真夏の嵐山へ往復しましたが、標識がまずく        かなり道に迷いました。  2023年8月10日  25
 24    あまりの暑さに途中で中止した「京都西山三山巡り」の残りの善       峰寺を周り、更に近くの大原野神社、花の寺こと西行出家の寺の       勝持寺を回りましたが この日も京都は39度でした。  2023年8月1日  24
(23) ※  真夏の京都西山三山(善峯寺、光明寺、楊谷寺)をチャリツアーで       回るべく出発しましたが、あまりの暑さに 二山で中止しました。  2023年7月26日 ( 23)
 22   久しぶりに自転車ツアーをしました。大阪府の自宅から県境を越え     て和歌山県堀越峠の堀越観音まで往復し、春の花にも沢山会えまし     た。  2023年4月13日  22
(21) ※   2代目のチャリが潰れたので 3代目のチャリを新調し、新緑の堀越峠へ初乗りしまし       た。とても快適でした。  2018年6月17日  (21)
(20)     真夏のチャリ散歩ー河内長野市内のアップダウンの多いコースを暑い夏の日に走り      抜けて、夏景色を楽しんで写真を撮りました。  2017年7月23日  (20)
 (19)    自宅の大阪府河内長野市から滝畑ダム上流部を走り、蔵王峠から堀越峠の堀越観       音へ行きました。ダムの周辺や観音様の周りの桜が満開でした。  2016年9月9日  (19)
 18    自宅の大阪府河内長野市から石川沿いのサイクルラインを走り、天空のブドウ畑     柏原市雁多尾畑(かりんどおばた)から信貴山のどか村へ。
     帰路に山上の巨大ストゥーパを見学して帰宅しました。
 2016年9月9日   18
17    松江市から大根島を抜けて美保関町へ渡り、島根半島を横断して
     日本海の北浦へ。そこから海岸線を走り天空の岬多古鼻へ。
     帰路は多古鼻から加賀を通り 大平山トンネルを抜けて松江市へ。
 2016年5月19日  17
(16)   南河内サイクルロードを通り信貴山中天空の里「雁多尾畑(かりんどおばた)」へ、帰路 は山道で推古天皇稜、弘川寺経由71キロ9時間のツアー 2016年4月26日   (16)
(15)    山桜満開の奥河内から紀泉山脈の峠を越えて梨の花、プラムの花満開の
    紀州四郷の里を走る
 2016年3月30日  (15)
14   水越峠を越えて大坂から奈良へ。春の葛城古道を南下して金剛トン      ネルを越えて再び大坂へ58キロのツアー  2016年3月22日  14
 13   岩湧の森を抜けて多は北ダムを一周、雪割り一華や芹葉黄蓮は満開  2016年3月6日  13
 12   早春の岩湧の森で雪割り一華、芹葉黄蓮に出会う  2016年2月1日  12
( 11)   雪と満開桜の競演「岩湧の森」を走る  2015年4月8日  (11)
( 10)   松江市南部史跡めぐりツアー 2014年4月4日   (10)
 (9)   河内長野山中で大きな不動院に出会う 2014年1月16日   (9)
(8)   干し柿の郷へグループツアー 2012年11月19日  (8)
(7)   仏教のテーマパークのようなお寺興禅寺 2012年7月6日  (7)
(6)   新緑の紀州堀越観音へ 2012年5月18日  (6)
(5)   全国の恵比寿神社の総本社美保神社と馬着山へ 2012年4月27日  (5)
(4)   春はそこまで鶯鳴いても大雪の岩湧の森 2012年2月19日  (4)
(3)   真冬の河内長野市鳩原 2011年2月5日  (3)
(2)   南河内青春チャリツアー 2010年11月5日  (2)
(1)   松江市宍道湖北岸自転車道路を走る 2010年5月1日  (1)

   ()の着いた番号の記事はまだ移設していません

 


チャリ日記 T

NEW 蔵王峠から吊し柿の里へ(動画も)
 ↓内容をクリックすると直接そのページへいけます。
 残雪の岩湧の森走行で「春の妖精たち」に出会った。  2014年2月24日
大阪府河内長野市から和歌山吊し柿の里へ 2011年12月5日  (動画も付いています)
松江北山を越えて島根半島横断ツアー 2011年4月16日
藤井寺市道明寺天満宮へ桜の下のツアー 2010年4月5日
出雲大社から日御碕神社へ 2009年12月3日
南河内サイクルロードを走る青春ツアー 2009年11月20日
松江市中心部から大根島往復ツアー 2009年9月24日
しまなみ海道を走る 2009年7月9日
 
Top
トップページへ
Back
毛ばり釣りへ
Next
峰々の記憶へ