四季の山野草の内容 の内容

※花の名前をクリックするとそのページへ直接行けます。

草花 樹木の花と蔓の花
1、2月  芹葉黄蓮、雪割り一華、姫踊子草、
姫立金花、大犬の陰嚢 
--- 
3月 蕗の薹、芹葉黄連、雪割一華、福寿草、甘菜
仏の座、姫踊り子草、日光猫の目草、寒萓
紫花菜、スズシロ草、バイモ、深山傍食、ワサビ
薩摩稲森、大犬の陰嚢、猩猩袴、
白花猩猩袴、タチツボスミレ、、茜スミレ、
山猫の目草
三椏、馬酔木、蝋梅、壇黄梅、
土佐水木
4月 肥後スミレ、深山傍食、薩摩稲森、千本槍、麒麟草、紫華鬘、黄華鬘、次郎坊延胡索、キランソウ、
鹿の子草、カキドオシ、白花半鐘蔓、立浪草、
ワサビ、猩猩袴、片栗、ナズナ、梅花黄蓮
タムシバ、小葉の三つ葉ツツジ、
白花アケビ、油瀝青(あぶらちゃん)
イヌカシ、イロハ紅葉、コショウの木
シャシャンボ、シロモジ、
樒(しきみ)、満開の大島桜
夏燈台、郁子(むべ)、鶯神楽
5月 一輪草、二輪草、九輪草、谷桔梗、沢繁縷、山瑠璃草
羅生門蔓、鳴子百合、白糸草、三つ葉土栗、
カキドオシ、キラン草、チャルメル草、アマドコロ
大鳴子百合、立浪草、山鍬形、常盤ハゼ、紫サギゴケ深山苧環、宝鐸草、矛葉スミレ、苗代イチゴ、ウワバミ草、雪笹、稚児百合、沢菊、蛇イチゴ、ナベワリ


ハンカチの木、ホウの木、ガマズミ
花筏、小衝羽根空木
(こつくばねうつぎ)、衝羽根空木、
丸葉空木、大紅空木、
藪手毬、蛇結茨(じゃけついばら)、
小真弓、金剛桜、丸葉青ダモ、
蔓樒(つるしきみ)、スイカズラ
男ヨウゾメ、空木

5月の高山植物(世界遺産大峰奥駈道、島根県民の森大万木山)
岩桜、輪違草(わちがいそう)、山荷葉(さんかよう)、白八汐(しろやしお)
深山黄華鬘(みやまきけまん)、筆竜胆(ふでりんどう)、イカリソウ、
筑波キンモン草、カキドオシ、高嶺爪草、小深山傍食、深山ツボスミレ


6月 ユキノシタ、笹百合、水田平子、チャルメル草
岡虎の尾、蔓蟻通し、稲森草、山朱鷺草、
沢菊、蛍袋、マムシ草、雲切り草、常盤露草
イチヤク草、山吹升麻、鳥足升麻、赤升麻
靫草、岩苦菜、東菊、大葉溝ホオズキ、姫女苑
栃葉人参、丸実の山牛蒡、鳴子百合、野薊
無葉欄、立浪草、紫傍食、毒痛み、桔梗草
都葵、黄釣り船、鈴柴胡、蜻蛉草、土アケビ

山紫陽花、マタタビ、紅葉烏瓜
夏椿、イタチ萩、丸葉空木
小衝羽根空木、雁皮、山紫陽花
犬柘植、栗、捩木(ねじき)
アメリカ石楠花

6月の高山植物 
大山黄スミレ、車葉草、舞鶴草、菊葉鍬形、岩髭 大山(だいせん)の花

日陰菫(ひかげすみれ)、岩鏡、端取草(つまとりそう)  大峰奥駈道の花

赤もの、黒豆の木、姫萩、岩鏡、七かまど  広島県民の森立烏帽子山


7月 小茄子、蔓蟻通し、山路の不如帰、
桔梗、川原撫子、水田平子(みずたびらこ)

山塔花(やまとうばな)、鳥足升麻
(とりあししょうま)、破れ傘、蛍袋
黄釣り舟、溝酸漿(みぞほおずき)
白天馬(しろてんま)、紫苦菜(むらさきにがな)
花筏の実、蝿毒草(はえどくそう)、
眩草(くらら)、紅花現の証拠(べにばなげんのしょうこ)
清澄擬宝珠(きよずみぎぼうし)、田代蘭

野萓草(のかんぞう)、山百合、鬼百合、姥百合
山芍薬(やましゃくやく)の実、鵯花(ひよどりばな)
蔓苦草(つるにがくさ)、大手毬(おおでまり)
銀梅草(ぎんばいそう)
男郎花(おとこえし)、
山薄荷(やまはっか)、洋種山牛蒡(ようしゅやまごぼう)
烏瓜、マタタビ、熊野水木、
糊空木(のりうつぎ)、
藪柑子(やぶこうじ)

小雁皮(こがんぴ)、駒繋(こまつなぎ)
木斛(もっこく)の実

7月の高山植物
南国九蓋草、四国風露  大山の花


斜里岳の7月の花
千島薊、苔桃、千島桔梗、雌阿寒金梅、丸葉下野、千島風露、千島金梅草
ニッコウキスゲ、車百合、蝦夷ツツジ、四葉塩釜、大伶人草、長葉北薊
黄金菊、御前橘、浪来草、矢車草、蝦夷蕗、チングルマ

8月
















8月


















8月 
蔓竜胆(つるりんどう)、小鬼百合、
シシウド、コガンピ、ノコンギク、
節黒仙翁(ふしぐろせんのう)、溝蕎麦
雌待宵草(めまつよいぐさ別名月見草)
釣り舟草、金水引
南蛮煙管、葉黒草
藪萓草(やぶかんぞう)、岩煙草、岩弁慶
狐のカミソリ、秋の田村草、川原撫子
紫爪草、女郎花、水引、草紫陽花
釣鐘人参、秋海棠、現の証拠、野蕗、
狐の孫、吾亦紅(われもこう)
盗人萩、荒地盗人萩(あれちぬすびとはぎ)
籔茗荷(やぶみょうが)、姫籔蘭(ひめやぶらん)
高砂百合、葉場山火口の蕾(はばやまぼくち)
荒地待宵草、紅葉葵、緋扇、薄荷(はっか)
雁草(かりがねそう、別名帆掛草ほかけそう)

小雁皮(こがんぴ)、
屁糞蔓(へくそかずら)
牡丹蔓
、仙人草、葛の花、甘茶、小紫
丸葉萩、野ササゲ
夏椿(沙羅の木)、臭木(くさぎ)
辛夷(こぶし)の実、銀梅草

8月の高山植物
南国九蓋草、四国風露、山母子(やまははこ)、深山穂躑躅(みやまほつつじ)
大文字草、岩弟切(いわおとぎり)、下野草(しもつけそう)、草牡丹、蕎麦菜(そばな)
擬宝珠(ぎぼうし)、黒蔓(くろづる)、その他大山三鈷峰お花畑の花
四国剣山の花ー深山秋の麒麟草、深山鳥兜、深山谷蕎麦、
雄宝香、鷺草(さぎそう)、蓮華升麻(れんげしょうま)、黄蓮華升麻(きれんげしょうま)



甲信越の高山植物 (北岳、仙丈ケ岳、白馬岳) 高嶺ビランジ、高嶺郡内風露 ほか
2012年夏



信州の高山植物(蓼科山、八ヶ岳、甲斐駒ケ岳、) 深山金梅、科の金梅、峰薄雪草ほか
2011年夏



北の国の高山植物たち(黒岳、白雲岳。トムラウシ、雌阿寒岳) 
クモイリンドウ、蝦夷伶人草、千島風露ほか 2010年夏



奥飛騨信濃山旅の高山植物 (御嶽山、燕岳、木曽駒が岳) 蕎麦の花、チングルマ、黒唐飛廉、
蟹蝙蝠、岩桔梗、岩抓草、菊葉鍬形、狸萱、深山秋の麒麟草、柳蘭、髪剃菜(こうぞりな)
当薬竜胆(とうやくりんどう)、青の栂桜、白玉の木、御山竜胆、駒草、伊吹虎の尾
梅鉢草、深山竜胆、白山風露、一薬草、深山金梅、深山鳥兜、深山穂躑躅(みやまほつつじ)
巴塩釜、四葉塩釜、兎菊、高嶺郡内風露、深山コゴメ草、草牡丹、山母子、深山飯子菜
 
2013年夏

会津、尾瀬、越後山旅で出会った動植物
オコジョ、尾瀬水菊、白花雲間苦菜、金黄花、小梅鉢草 その他 2016年夏 


9月
9月に入った岩湧の森の花たち
秋海棠、小雁皮、小鬼百合、
猪独活(ししうど)、独活(うど)、狐のカミソリ、狐の孫、
溝酸漿(みぞほおずき)、飯子菜(ままこな)、金水引、
現の証拠、瀬戸内不如帰、籔蛇苺、籔豆
山路の不如帰、松風草、日陰の猪子槌、盗人萩
 


9月の花 節黒仙翁(ふしぐろせんのう)、吾亦紅
(われもこう、別の字は割れ木爪)、
南蛮繁縷(なんばんはこべ)、銀竜草もどき、秋丁子
日向の猪の小槌、釣船草、水玉草、紫露草、秋分草
盗人萩の実、継子の尻拭い(ままこのしりぬぐい)
丸実の山牛蒡、藤甘草(ふじかんぞう)、アケボノ草
薙刀香需(なぎなたこうじゅ)、蔓穂(つるぼ)
浜栲(はまごう)、ニラ、野原薊



葛の花、小衝羽根空木、ノササゲ
籔豆、蔓竜胆、仙人草の実
蔓人参、丸葉萩、白膠木
(ぬるで)、山紫陽花、冬苺
黄烏瓜、

宮城野萩、ガガイモ


9月の高山植物
四国風露、ヤマハハコ、ホツツジ、深山小米草、
栂桜、大文字草、山鳥兜、晒菜升麻、深山鳥兜
塩釜菊


「甲信山旅2013秋」で出合った花や植物たち
猿麻薯(さるおがせ)、唐糸草、赤物、裏縞躑(うらしまつつじ)の紅葉


9月の尾瀬湿原で見かけた花々
薄雪草、岩菖蒲、他


10月 ヒヨドリ花、高野箒(こうやぼうき)、秋丁子、
千本槍の実、白山菊、半鐘蔓の実、
ノササゲの実、葉場山火口
(はばやまぼくち)、アケボノ草、
オトコエシの実、丹那トリカブト、蔓人参
四国飯子菜、センブリ、黄花秋桐、赤紫蘇
男郎花(おとこえし)、薙刀香需(なぎなたこうじゅ)
見返り草、谷蕎麦、蔓竜胆、
岩苦菜(地縛り)、小塩釜(こしおがま)、
姫紫苑(ひめしおん)、犬蓼(いぬたで)
丹那鳥兜(たんなとりかぶと)、
野紺菊、雄宝香(おたからこう)
禎祥草(ていしょうそう)、竜脳菊(りゅうのうぎく)
亀甲白熊(きっこうはぐま)

蔓人参、仙人草の実

10月の高山植物
松虫草、深山飯子菜(みやまままこな)、細葉の山母子(やまははこ)、山ラッキョウ
菊葉山火口(きくばやまぼくち)、伊予風露


11月
竜胆、山母子、竜脳菊、蛇苺、秋の麒麟草
大文字草、八重咲き大文字草、秋海棠
泡黄金菊


野葡萄の実、紫式部の実


変ったきのこの写真  チシオハツ、卵茸、

ブログ 野山の花々 へはここから入れます。
 ブログ 岩湧の森へは ここから入れます。

山野草のトップページへ戻る


ホームへ戻る