葛城経塚二十八宿巡礼記 |
第四番 桜地蔵 阪南市山中渓(やまなかだに) |

|
JR阪和線山中渓駅(やまなかだに)は桜の名所であり毎年桜の季節
になるとテレビで桜の様子が放映される。
第四番経塚はその名も桜地蔵。なんともロマンチックな名前である。
どうせなら桜の季節に行きたいものだと、以前から考えていた。 |

|
左の地図でJRと平行して
走っている高速道は阪和
自動車道である。
車を駅前に駐車して、
歩いて経塚を探した。 |

山中渓駅の構内
さくらはかなり散っていたが出入り自由で
たくさんのカメラマンがいた
|

駅前の観光看板にはちゃんと桜地蔵が
|

向こうは和歌山県
この標識を左折して高速をくぐる
|

左の標識のすぐ上に経塚が
|

第四番経塚桜地蔵
|

桜地蔵の名前どうり
周りの山にはたくさんの山桜が満開
|

駅前の民家裏にも経塚がありました
|
平成18年4月12日巡礼
|
最初駅前の民家のおばさんに経塚について訪ねたら
「うちの家のすぐ裏にあるよ。毎日お花お供えしてるさ」
ということなのでさっそく拝ませていただいた。
確かに第四番経塚と立て札はあった。
左上の写真がその写真である。
|

|
このページの先頭に戻る |
 |
|
|

ホームへ |

経塚トップへ |

2番西ノ庄3番大福山 |

5番倉谷山 |