葛城経塚二十八宿巡礼記 序の章
|
|
第1番 友が島(虎島)序品窟
|
|
和歌山県和歌山市友が島
|
|
今を去ること1300年の昔、山岳修験道を創めた 役小角(えんのおづぬ)は
ここ友が島に始まり大和川に終わる紀泉葛城金剛の100キロを超える峰々を
踏み分けて歩き廻り、28箇所を霊場、行場として修行したそうである。
その28宿の第一番は紀淡海峡に浮かぶ友が島の序品窟に始まる。
友が島は4つの島の総称で、序品窟は虎島にある。虎島へ行くにはまず
加太から定期連絡線船に乗り沖ノ島に渡ります。
沖ノ島を歩いて縦断し島の北端まで進み、干潮時を狙い虎島に渡る。
|
|
|
|
|
海から見た虎島
|
沖ノ島の桟橋に着く
|
山道を歩いていると神島が見える
|
深蛇池(しんじゃいけ)は神秘的なたたづまい
|
しまのあちこちにカタバミが咲く
|
ウラシマ草も咲いている
|
島の何箇所かに旧陸軍の砲台跡がある
|
干潮時にここを渡り向かいの虎島へ
|
崖の中腹の白いポール
これがなければ見過ごす
|
序品窟の内部
波の音しか聞こえない
1300年昔に思いを馳せ
しばし感慨にふける。
|
|
|
初めて訪れた友が島は以外に大きくて、半分くらいしか歩けなかった。
島には戦前に放された、台湾鹿や台湾リスが繁殖しているそうだ。
大きなリスはいたるところに現れて鳴いている。また島には交通手段と
しては歩くのみであり、残念なことに、ここの海岸もごみの山であった。
虎島には 序品窟以外にも観念窟という修行場があるが、観光スポット
以外の標識は全然なく、序品窟にたどり着くのが精一杯であった。
|
|
平成18年5月9日巡礼
|
|
|
このページのトップに戻る |
|
|
|
ホームへ
|
経塚トップへ
|
28番大和川亀の瀬
|
2番和歌山西ノ庄
3番和歌山大福山 |