島根の山を歩く

※上のロゴをクリックすると島根の山トップページへ直接行けます。

吾妻山
 
 
琴弾山山頂神社
 
雪の男三瓶から子三瓶
 
大膳原から大万木山
↓内容をクリックすると
そのページへ直接いけます
「島根の山を歩く」の内容
 安来市広瀬町の月山に登りました。月山には尼子氏の月山富田城があり 今は城跡だけですが お城ファンも何人か登っていました。なんでも日本お城百選にも選ばれていて 人気のお城だそうです
私の17代前までのご先祖様がこのお城に仕える勘定方の侍で 毎日通勤で歩いた山道をいつかは私も歩いてみたいと思い続けてきました。なかなかに 感慨深いものがありました。
 安来市月山  2020年9月9日
 雪の男三瓶へ地元の方と協力して登頂(1)  男三瓶山1126m  2016年3月2日
 雪の男三瓶へ地元の方と協力して登頂(2)     2016年3月2日
 雪の男三瓶へ地元の方と協力して登頂(3)     2016年3月2日
 島根広島県境の烏帽子、立烏帽子、比婆を歩く  立烏帽子1299m 2015年6月6日 
 雪の三瓶山男三瓶へスノーシューで挑戦  男三瓶1128m  2015年2月20日
 雪の船通山へスノーシューで再チャレンジ  船通山  2015年2月19日
雪の船通山 カンジキを忘れて雪深く敗退した  船通山 1.142m  2015年1月22日
 県民の森の指谷山、指谷奥山を縦走
白嫁菜、ヤマボウシ、小紫陽花、銀竜草
 指谷奥山1047m 2014年6月12日 
 阿須岐神社から出雲北山弥山  弥山506m  2014年4月10.日
秋の花咲き乱れる三瓶山 その1  男三瓶1128m  2013年10月18日
 秋の花咲き乱れる三瓶山 その2   男三瓶1128m  2013年10月18日
 秋の花咲き乱れる三瓶山 その3   男三瓶1128m  2013年10月18日
玉造温泉背後の「幡屋三山」を縦走 丸倉山371m大平山410m
八十山407m
2013年9月6日
新緑の松江市の山 嵩山和久羅山大平山を歩く 嵩山350m大平山503m 2013年6月上旬
「出雲北山 鳶ヶ須山」は眺めがよかった 標高261m 2013年3月14日
出雲北山縦走路の弥山 標高500m 2012年12月18日
 松江市民の憩いの山嵩山和久羅山   2012年10月19日 
大出日山(おおしびさん)と女亀山(めんがめやま) 標高 602m,820m 2012年7月30日
鍋坂山 新雪で道不明 標高  703m 2012年3月13日
雪の玉峰山で亀嵩を見下ろす 標高  820m 2011年12月11日
黄花秋桐の大平山と嵩山
黄花秋桐、
標高  502m 2011年10月12日
吾妻山と比婆山 
黄ツリフネ、吾亦紅、沢ヒヨドリ、蔓リンドウ
標高1.238m,1264m 2011年8月25日
鯛の巣山 標高 1.026m 2011年5月26日
大万木山 標高 1.218m 2011年5月18日
琴引山 標高 1.013m 2011年5月19日
沖の郷山 標高  957m 2011年5月19日
島根県民の森(鯛の巣大万木琴引き)で見た花 
イカリソウ、イワカガミ、カキドオシ、ギンリョウソウ
ツクバキンモン草、サンカヨウ、ミヤマカタバミ
深山黄ケマン、ヤブデマリ、ムシカリ、汚れ猫の目
小葉の三つ葉ツツジ、稚児ユリ、雪笹
船通山 徐福(素戔嗚)が舞い降りた山 標高 1.142m 2009年12月1日
三瓶山 男三瓶女三瓶山子三瓶山縦走 標高 1.125m 2009年5月1日
 出雲北山旅伏山と鼻高山  412m,516m  2010年12月10日




 四国の山は「その他の地域の山」のアウトドア日記に載せています。

トップページへ
山歩きトップページ
九州の山へ

金剛岩湧ダイトレへ



九州の山々 島根鳥取の山 金剛岩湧ダイトレ 山岳修験の道
東北の山々 北海道の山々 信州の山々 その他の地域の山