北海道の山々
 このページから 各ページへは 個々のブログに記事を載せていました。
しかしこの度 グーブログが ブログ事業から撤退するので 今後は
各ページは このホームページの中に記事を再編集する作業を開始しています。
しかしデーターが膨大なので 予定としては11月上旬までかかりそうです。
それと新しいブログの「アメーバブログへ一部の引っ越しも作業しています。
当分はうまく各ページへ飛ばない可能性がありますが 11月上旬目指して
がんばってまいりますので、よろしくお願いします。

なお アメーバブログはこちらです。


yochanh553のブログ」

 

 
  北海道 2008 

※写真かロゴをクリックするとその
旅ページのトップへいけます。
 斜里岳 標高71545m  7月11日  
 斜里岳の花々  
 羅臼岳 ヒグマ出没の為入山禁止 

ブログ北海道の旅2008はここから入れます

 
 
北海道 2009

※写真かロゴをクリックするとその
旅ページのトップへいけます。
北海道 2009の内容
 黒岳から北鎮岳往復  標高 2244m 8月11日 
上富良野岳、上ホロカメットク、十勝岳 標高 2077m 8月10日
旭岳、間宮岳、中岳往復 標高 2290m 8月9日
神仙沼からニセコチセヌプリ往復 標高 1134m 8月8日
 羊蹄山  標高 1893m 8月7日 

ブログ「北の大地 札幌の風景2009年」はここから入れます。 
 
ブログ「北の大地 小樽の風景」はここから入れます。

 
ブログ「北の大地のお花畑 美瑛富良野2009」はここから入れます。

ブログ「北の大地へフェリーの旅2009年」はここから入れます。

 
ブログ「北の大地のテンカラ(和式毛鉤釣り)2009年」はここから入れます。



北海道2010

※写真かロゴをクリックするとその
旅ページのトップへいけます。

北海道 2010の内容
黒岳からお鉢一周 標高 1984m 9月12日
銀泉台 から赤岳経由白雲岳往復 標高 2229m 9月13日
短縮登山道でトムラウシ山往復 標高 2141m 9月15日
オンネトウから雌阿寒岳(マチネシリ) 標高 1499m 9月16日
樽前山と風不死岳(失敗) 標高 1102m 9月17日

ブログ「函館の休日2010年」はここから入れます。
 

 ブログ「北国の花 2010年」はここから入れます



北海道2011

※写真かロゴをクリックするとその
旅ページのトップへいけます。
北海道 2011の内容
ニセウカウシュッペ山 標高 1879m 9月10日
二ペソツ山 標高 2012m 9月11日
カムイヌプリ(摩周岳)と西別岳 標高 900m 9月12日
雄阿寒岳と釧路湿原 標高 1371m 9月13日
美瑛岳と、吹き上げ温泉 道崩落で中断 9月16日
天塩岳 標高 1558m 9月20日
武華岳 標高 1759m 9月21日

ブログ「北国の風景2011年」はここから入れます
 

トップページ
山歩きトップページ
東北の山

信州の山
九州の山々 島根鳥取の山々 金剛岩湧ダイトレ 山岳修験道の道
東北の山々 北海道の山々 信州の山々 その他の地域の山